Scratchで「あなたの名前はなんですか?」を使った簡単なプログラム

スポンサーリンク

Scratchは、ブロックを組み合わせることで簡単にプログラミングができる環境です。今回は「調べる」カテゴリにある 「あなたの名前はなんですか?」と聞いて待つ ブロックを使ったプログラムを紹介します。


基本編:名前を聞いてあいさつする

まずはシンプルに、ユーザーの名前を入力してもらい、それに応じて挨拶をするプログラムを作成します。

スクリプト

1. 「あなたの名前はなんですか?」と聞いて待つ
2. 「こんにちは、(答え)さん!」と言う

動作

  • ユーザーが名前を入力すると、スプライトが「こんにちは、○○さん!」と返答します。

発展編:特定の名前に特別な応答をする

次に、特定の名前に対して特別なメッセージを表示するように発展させます。

スクリプト

1. 「あなたの名前はなんですか?」と聞いて待つ
2. もし (答え = "たろう") ならば
     - 「おお!たろうさん、待っていました!」と言う
   でなければ
     - 「こんにちは、(答え)さん!」と言う

動作

  • 「たろう」と入力すると、特別なメッセージが表示される。
  • それ以外の名前では通常の挨拶をする。

このように、Scratchの「調べる」カテゴリを使うことで、ユーザー入力に応じた応答を作ることができます。発展させることで、クイズやチャットボットのような機能も作成可能です。ぜひ試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました